5500円
セイリンのこだわりが「鍼尖の丸い鍼」を生みだしました。
セイリンの技術力だからできた優しい鍼
鍼灸医療現場からの「もっと痛くない鍼を」との声にお応えする為、十数年前から数々の試作を重ね、丸みを帯びた鍼尖「JSP」の開発に成功しました。
JSPタイプの鍼先 Jタイプの鍼先
世界で一番優しい鍼を目指して
鍼尖の丸い鍼「JSP」は、モニターとしてご協力いただいた先生方からも「刺入がとてもスムーズ」「やさしい感じがする」「筋細胞を傷つけずに掻き分けられるかも」等、高い評価を多数いただく事ができました。
鍼柄のカラーコードで鍼の太さを容易に識別できます。
☆セイリン鍼灸鍼 JSPタイプ
02番(phi;0.12mm) :ダークグリーン
01番(phi;0.14mm) :グリーン
1番(phi;0.16mm) :レッド
2番(phi;0.18mm) :アイボリー
3番(phi;0.20mm) :スカイブルー
5番(phi;0.25mm) :バイオレット
【注意】灸頭鍼には使用しないでください。
この鍼は医家向けの鍼です。医師もしくは鍼灸師資格を保有されていない方には販売できません。
以下の指示を含め、守らない場合、重大な障害を生ずる恐れがあります。
(1)滅菌済みにつき、包装開封後直ちに1回限りの使用としてください。
(2)個別包装により無菌が保たれています。包装がすでに破損、または汚損していた場合は使用しないでください。
(3)灸頭鍼には金属鍼柄をお使いください。プラスチック鍼柄は使用しないでください。
(4)刺入の深さは1/3以上残して刺入してください。
(5)刺入した鍼が抜けなくなった時は無理に抜かず、筋を弛緩させるなどの処置を行い、ゆっくりと真っ直ぐに抜いてください。抜鍼時に鍼を曲げたりヒネリなどの力をかけたまま引き抜くと、折鍼の危険があります。
(6)ご使用に際しては添付文書をよくお読みください。添付文書が必要な方はお申し出ください。
現在当協会はテレワークを主体としており、また最近の新型コロナウイルスの感染者の急激な増加により、さらに職員の出勤日数を削減しております。そのため、販売書籍の発送作業は週1回の対応(基本月曜日)となるため、ご注文のタイミングによっては、発送までにお時間を頂戴する場合がございます。ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
令和3年度地すべり防止工事士更新講習受講修了の方にお送りする登録証ですが
12月28日(火)発送です。
発送が遅くなりまして大変申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。
令和4年度優秀施工者国土交通大臣顕彰等のご案内を会員専用ページに掲載しました。ご覧ください。
斜面防災対策技術協会関東支部は会員限定の行事として1月28日に埼玉県の秩父定峰地区災害現場の見学会を企画いたしました。詳しくは別添をご覧ください。
なお、当現地見学会の実施に当たり埼玉県様のご協力に感謝申し上げます。
令和3年の書籍販売受付は「令和3年12月20日(月)午前」までとさせて頂きます。
12月20日(月)午前中までにご注文を頂き、注文確認が正式に完了した書籍については、なるべく年内に発送準備をさせて頂きます。以降のご注文につきましては、年明けの令和4年1月7日(金)頃より順次対応をさせて頂きます。なお、現在当協会はテレワークを主体としております。12月20日(月)午前までにご注文を頂きましても、年明けの対応となる場合がございます。ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
10月29日(金)に、第22回「斜面防災対策技術フォーラム’21」を当協会としては初めてオンラインで開催しました。技術発表は、A会場でのり面対策(3編)、斜面対策(3編)、B会場では維持管理(3編)、地すべり対策(4編)について発表されました。発表に対し、審査委員会を組織して優秀な発表を決定いたしました。厳正な審査の結果、それぞれの会場の受賞者は以下の通りです。
(A会場)
◎最優秀発表者:羽根田宗将氏(国土防災技術株式会社)
〇優秀発表者:沼田修平氏(株式会社興和)、新庄研斗氏(日本工営株式会社)
(B会場)
◎最優秀発表者:高須賀健氏(国土防災技術株式会社)
〇優秀発表者:塩飽悠馬氏(株式会社エイト日本技術開発)、宮崎綾氏(日本工営株式会社)
後日、表彰式はWEBで実施し、表彰状と賞金を授与いたします。
11月1日(月)10時からこちらのページより視聴可能です。
テキストも同時刻よりダウンロード可能です。